ただの氷河期中年でも、資格ゲッターになりたい!

【氷河期世代】【ただの中年】の、終わらない「自分探し」

特定社労士試験勉強の内容を書き記しておきます。

こんばんは。書類発送を頼んで安堵している中年デュマです。

 

とりあえず、合格したということなので…

他の資格試験と同じく、振り返りをしておきます。

 

総勉強時間:80時間(試験勉強として、3か月)

問題を解く、解説と関連項目を読む、という対策が上記の時間です。

実際に問題を集中的に解き始めたのは11月以降でしたね。

 

このほか、9~12月の試験勉強対策限定の、

関連図書インプットや講習を考えると、

合計100時間ほどになります。

正確な総勉強時間は…出せませんw

 

なにしろ社労士試験に受かった後から、

特定社労士試験を目標として、

各種労働関係セミナーや勉強、

大学生として民法やらなんやらを勉強したり…。

と、これ以前2年間のあれこれもあります。

そして試験対策としてはどうか分かりませんが、

特別研修(中央発信講義、グループ、ゼミナール)もありますね。

 

なので、算出しようがありません!!

 

ちなみに労働法の授業は、

レポート提出期限間違って、結果的に単位落としましたww

 

さて、使用教材ですね。

試験対策のメイン教材は、

もちろん名前を気軽に出せないKセンセイの、

特定社会保険労務士試験過去問集」日本評論社

おきらく先生の

「特定社労士受験ノート Ver.2021」(紙媒体or電子書籍

「おきらく社労士の紛争解決手続代理試験 解答例」

 

<関連書籍>

「3訂版 個別労働紛争あっせん代理実務マニュアル」日本法令

「労働事件審理ノート 第3版」(判例タイムズ

社会保険労務士のための要件事実入門」(日本評論社

 

<労働法関連>

※注:これらは大学の労働法授業も含めて使用

「労働法 第12版」(弘文堂)…特別研修推薦図書。

「最新重要判例200労働法 第6版」(弘文堂)…特別研修推薦図書。

「労働法 第8版」(有斐閣

「労働法」(弘文堂)…大学授業の指定教科書

「プレップ労働法 第6版」(弘文堂)

「新基本コンメンタール労働基準法・労働契約法」(日本評論社

 

このほか民法の本が多数(大学授業)

民法は、総則、債権総論・各論(不法行為法・典型契約の雇用)

ぐらいやっておくとよいかもです。

いや、民法は他にもやっておくと、色々役立ちますので…。

 

法令集

「デイリー六法(令和2年版)」(三省堂)…私はデイリー派なので。

「2021年版労働関係法規集」(JILPT)…労働法はこっちがいい。

 

<参加してみたセミナー>

東京都社労士協同組合のセミナー(オンライン)

おきらく先生の特定社労士対策セミナー(ライブ・全3回)

 

こんな感じです。

 

太字のものが、私のおすすめ書籍ですね。

正直、試験対策のみを考えるなら、

労働法関連の本はじっくり読む必要ないかと。

むしろ代表的な判例読んで、要点をくみ取るスキルが重要かと。

小問(1)は確実に、次に小問(2)(3)の要件事実拾い、

それと倫理20点目標でやれば、合格点です。

 

あとは、K先生の本と、おきらく先生の本、

試験に対する解答やアプローチが、かなり違っています。

私はおきらく先生の方がしっくりきましたが、

K先生の方がしっくりくる、という方もいるでしょう。

 

解答を暗記して答える試験ではないです。

なので、どういう立場からの解答でも、

理路整然として説得力があれば得点に結びつく

ということではないでしょうか。

 

そういいながら…試験中は無我夢中だったし、

終わってから落ち込むぐらいには、

酷い解答だったと思いますけどw

これが、大学の科目試験だったら、

ギリギリCか落第だったかな。

 

とまぁ、長々と、このために実質2年以上かけていたのは事実です。

正直、ホッとはしています。

 

私としては、おきらく先生のセミナーで

実際に添削(1回だけですが…)を受けて、

これほどまでに答案書けないのか!!

と知ることができたことが大きかったかと思います。

誰かに採点してもらう、

というのはいいかもしれませんね。

 

さて、明日は休みですし、

そろそろお酒飲みたいので、今晩はこれにて。

おやすみなさい。

先に問い合わせして変更書類を取り寄せておくのが正解だったか…!

こんばんは。社畜道まい進中の中年デュマです。

 

ついにミリオン(ライブ)がアニメ化!!!

長かった、長かったぞ…。

765オールスターズですら、

アニメ化まで、あれだけの時間がかかったんだ。

(ん、アイマス(風)ロボットアニメ…???)

 

765プロは、他のプロダクションと違って、

資金力も人も足りてないからなw

とりあえず、2023年までは、息してないと。

 

ストーリー中では、オールスターズとシアター組が

からむことはあるのかな…。

 

*     *     *

 

やっと特定付記の書類来たじゃん。

って、あれ、都道府県会に出す書類が入ってないんですが…!

 

これ、問い合わせして、都道府県会用の書類を

送ってもらわなきゃダメじゃんwwww

 

いやはや。

合格した直後に問い合わせして、

都道府県会用の書類を貰っておかないとダメでしたね…。

 

連合会に直ではなく、都道府県会を通して登録、でしたね。

いやー、こりゃ付記されるのはまだ先だわ。

早くて5月1日付かー。

 

でも、

別に特定付記されても、

私の日常は変わらないですし、

すぐに何かするわけでもないし。

まいっかw

 

そんなわけで、まだ特定社労士にはなっていないので、

ブログ名も、まだこのままでいきましょう。

 

そんなことより、甲種ですよ、甲種。

勉強時間が足りない物化。

 

それでは、おやすみなさい。

今更だけど、消防設備士の免状来る。

こんばんは。最近、休日前の酒がとまらない中年デュマです。

 

消防設備士免状、来ました!!

f:id:dhuma:20220323220920j:plain

危険物の免状と色違いですね。

そして、欄が多い…。

危険物と違って、甲種はあくまで各類独立です。

甲類特殊、なんてのもあるんですよね。

 

結局、電設とは消防設備、ビルメンも関係のない私には、

甲種はとっても、何の役にも立たない…。

そして講習を受ける手間もしんどいw

気が向いたら、甲4類だけはとりますか。

 

消防設備士は、スキマ埋めにコンプしようかしら。

甲種危険物が終わると、次は宅建なので、

それなりに時間がかかります。

それまで記事にするネタがないのも寂しいですしw

 

趣味とはいえ、さすがにフルタイム社畜の状態では、

使える時間が本当に限られている。

そうそう、そもそも社畜になるのが目的ではないのでw

ぼちぼち本業をどうマネタイズしていくか、

という点も考えないと。

 

それでは、おやすみなさい。

第17回紛争解決代理業務試験合格。これでスタートライン。

こんばんは。背中の痛みが帯状疱疹でないのを願う、中年デュマです。

 

今日は前置きナシでいきましょう。

 

改めて、本ブログの最終目的であった、

第17回紛争解決代理業務試験に合格しました!!

f:id:dhuma:20220319224220j:plain

 

例によって、合格ですと、試験センターから書留が来ます。

f:id:dhuma:20220319224225j:plain f:id:dhuma:20220319224230j:plain

懐かしいですね。2年半前の社労士試験を思い出します。

でも、あの時と違って、中身は薄いですw

中身は合格証書と成績ハガキ、申し送りぺら1のみです。

不合格だとハガキだけが投函されるわけですか…。

 

お恥ずかしながら、成績です。

f:id:dhuma:20220319224216j:plain

総得点64点、あっせん45点、倫理19点。

 

最初から倫理20点が目標だったので、

ほぼ狙い通りですか。

あっせんが思ったより得点いったのは、

何が原因なのか、さっぱりわかりませんw

 

採点基準等は発表されないし、

ましてやこれが正解、というものが存在しないので、

どうやって採点と合格調整しているのかが気になりますね。

 

今年の合格率、50%を割ったそうです。

受験者数も横ばいですし、

ネタも尽きてきたので、難化傾向なんでしょうか。

 

しかし、合格者割合、40代ばっかりっすねw

そんな自分も二年生ですが中年社労士…。

 

さて、これでスタートラインです。

労働相談系社労士というのが、当初の目標でした。

そして、それは今も変わらず。

そのためには特定の冠がどうしても欲しかった。

なので、スタートラインです。

 

問題は、このブログ、どうしよう????

特定までとってしまいました。

人に聞くと、ただの中年でもないようです。

 

氷河期オッサンでも、資格がもっと欲しい!!

とか、キャッチー…ですかねぇ。

オッサンより、中年の方がいいですね。

 

氷河期中年が、資格ビジネスに騙された!!

とかもいいですねw

 

付記のための書類は、後送だそうです。

てことは、今月中に申請しても、もう再来月の変更でしょうね。

なので、まだ時間はありそうです。

 

さて、ゆっくり考えますか。

今は目下、危険物甲種です。

 

それでは、おやすみなさい。

サクラサク、紛争解決業務代理試験…のはず。

おはようございます。

 

朝から官報(デジタル)見ました。

 

どうして、あの合格発表の数字は見づらいのか…。

縦組の中に横組数字を並べるからでは…。

 

結果からいきますと、

 

サクラサク

 

です。

 

が、数字を見誤っている可能性はゼロではないので…

ブツが届いてから、色々コメントします。

 

ちなみに、社労士試験の時と同じく、

妻が見つけてくれました!!!

こっちはもう、数字飛んでるぜ…で、

むっちゃ泣きそうでしたww

 

ちょうど昨晩、息子が熱を出して、

夜中から朝まで絶叫していたので…

寝不足ですねw

 

それでは、会社へ行ってまいります。

ビュウ、わし、ふあんでいっぱいじゃ…

こんばんは。仕事から帰っても仕事熱心な、中年デュマです。

 

ふと、バハムートラグーンを思い出しました。

 

今日のタイトルは、今の気持ちを、

登場人物の1人であるセンダックっぽくのべてみました。

 

ゲーム中でこんなセリフを

センダックがはいたかどうかは、

覚えていませんが…。

 

その頃、私は…高校3年生でしたねw

やりまくりましたよ。

受験勉強? 

推薦とかを一切断った私には、

まったく縁のない話すね。

 

ちなみにバハラグ

私の中でFF3に次ぐレベルで、

人生に影響を与えたゲームです。

 

ゲーム自体は面白いですよ。

ただ、ストーリー(というか、人間模様に)、

当時から相当な賛否両論がありましたが…。

 

ハッピーエンドでもなく、

かといってバットエンドでもなく。

友情あり、恋あり、NTRあり…w

 

そういえば小説版がありましたけど、

あれを読むと、ヨヨの気持ちも分からんでもない。

そんな思いにもさせられます。

確かイラストは美樹本晴彦だったような。

 

あ、今、本題から逃げたな。

 

言わずもがな、

明日は特定社労士試験の結果発表です。

 

今日まで、知っていながら、

みてみぬふりしてましたww

 

だってー、

そのために色々とやってきたわけです。

それで、何の成果も得られませんでした!!!

だと、切ないじゃないっすかwwwwww

 

試験開始前にウェアラブル端末の件でやりとりがあって、

かなり動揺してしまったとか、

時間たんないのに二重線引いて書き直しをしたとか。

最後の方は、ナニ言ってるのかわからん文章書いてしまったとか…w

 

イイワケはいらんな。

 

迷ってます。

明日、官報見てから出勤するか、

それとも郵便物来るまで待つか…。

結果はすでに出ているので、

何をしても、覆らないんですけどね。

 

そんなわけで、残りの仕事を終わらせて寝ます。

おやすみなさい。

第二種電気工事士、免状きたぞー!!

こんばんは。毎日問題山積みな、中年デュマです。

 

民法(物権)のレポートが返ってきました。

今度は、1発OKです。

あとは、科目テストが合格していれば…。

とりあえず、その次は労働法の再提出ですね。

 

そんなわけで? ついに来ました。

第二種電気工事士免状!!

f:id:dhuma:20220315205817j:plain

紙です。

作業時には携帯しろとなってますが、

常に身につけるのは難しそうですw

 

表紙はこんな感じです。

f:id:dhuma:20220315205824j:plain

なんかこういう免状、みたことあるな…。

ああ、三種冷凍機械の免状ですね。

f:id:dhuma:20220208213231j:plain

(参考掲載w)

 

これで大手を振って、事務所(実家)の、

コンセントとスイッチまわりを工事できます。

その前に計測器買っておかねばw

 

しかし、電気工事士は独立開業までのハードルが高いですね。

実務経験3年。

そりゃ、電気工事、命に関わることもありますからね。

へたすりゃ他人の生命を危険にさらす可能性もあります。

要件も厳しいわけだ。

いや、そうでないと困るか…。

 

しかも、実務経験を証明するための、

事業主証明が得られないこともあるとかないとか。

 

なんか、某サムライ業みたいです。

その証明を得るために、奴隷労働することもあるんでしょうか。

(以上は、知り合いの某サムライ業から聞いた話w)

 

それに比べて〇〇士は、試験にさえ受かれば、

事務指定講習で(なんちゃって)開業できるのにw

 

残念ながら、私は電設業界での採用はなかったので、

もはやその道はないですが。

いや、中年でもワンチャンあるかも??

 

年を取るということは、

時間を失うことであり、

可能性を失っていくことなんですね。

 

さて、危険物甲種試験まで、あと一か月。

とにかく物理・化学を攻めてます。

休日に積み増しして、なんとか間に合うといいのですが。

 

それでは、おやすみなさい。