ただの氷河期中年でも、資格ゲッターになりたい!

【氷河期世代】【ただの中年】の、終わらない「自分探し」

不利益変更にはノーと言いたい、所だけど…

こんばんは。毎日お酒が手放せない、中年デュマです、

 

印刷業界的には注目のpage2020が、サンシャインで始まりました。

とはいえ、内容見ても興味そそられず。なので不参加。

業界に対して興味がほとんどなくなってしまった…というのもありますが。

アプリケーションよりも機械大好きな私にしてみれば、

まだ、IGASの方が楽しめますね。開催のたびに縮小してる感ありますけど。

とはいえ、印刷の展示会も、アジアは中国開催がメインになるのでは。

今は新型コロナ的なアレで大変ですが…。

 

さて、そんなpageには目もくれず、

国分寺労政会館でのセミナーに行ってきました。

「労働条件の不利益変更について学ぶ」

というタイトルです。どストレートですね。

f:id:dhuma:20200205231359j:plain

 

1日目は、働き方改革関連法案も含めた基礎知識。

2日目は、判例から不利益変更の実例を見ていく。

という内容です。

 

判例、事例として挙げられていたのは、地裁のものばかりでした。

シャロ勉でおなじみの「片山組事件」や「長澤運輸事件」は、解説で登場しましたね。

シャロ勉時代に見た判例は、こういったセミナーで話題に出ることが多いので、役立っています。

 

内容が「不利益変更」ですし、講師も弁護士先生とあって、

質疑応答の熱がハンパなかったです。

この手のセミナー、質疑応答になると退出される方や、

しらーっとなることが多いと思っていましたが、内容によるのですね。

 

先日は講義終了後にも質問の列ができていたので、

今日は「講義の内容の沿った質問優先、終了後の質疑応答はなし」

と司会の方もクギさしていました。

 

色々と復習にもなりましたが、

一番気になったのは「黙示の同意」ですね。

判例とか法律の本読んでると、出てきます。

「何も言わないのは、認めたと同じだ!!」

というアレですか。

 

事業主と労働者では、力関係に差がありすぎます。

反対すればイジメ、へたすりゃクビ。

そんな状況で、不利益変更のについて、特段反対は示さなかった。

その後も、異議申し立てすれば反撃が怖いので、黙って従う。

それが何年にも及んだ結果、「黙示の同意」として裁判上、判断されることがある。

 

はっきりNoというのは難しい。

でも、異議を挟むなどの努力はしておこう

できればメールなんかで、証拠として残る方がいい。

黙っていること、我慢は美徳。

そんな考えは、この令和で完全に終わりにしましょう。

 

しかし、国分寺、遠い。そして中央線混みすぎ。

まだ5時だというのに、あわや積み残されそうになりました。

各停(快速?)ならば、本は読めるレベルでしたが。

都心部に職場があれば、問題ない距離かなーとも思いますが、

この混み具合を見れば、私はノーサンキュー…。

 

ちなみに戦利品として。「ポケット労働法」もらってきました。

f:id:dhuma:20200205231355j:plain

これ、いいですよね。社員全員に配布したいです。

 

それでは、おやすみなさい