こんばんは。腰痛の原因は体重増加ではないかと思い始めた、中年デュマです。
パイセンガシャで全廃した矢先に、まさかの雀士このみさんwww
いや、やな予感してたんです。石無くなった時に。
すっからかんになった後に本命がくるパターン。
もうね、ガシャ更新予告みて、真っ白ですよ。
ただ、インターバル(りお姉ガシャ)の間に石を少し貯めたので、
なんとか2回分にはなりました。
が、即瞬殺!!
若かりし頃、なけなしのお金をパッキーカードに変換したものの、
30分も持たずにのまれた時を思い出します。
その後、1時間近くかけて、貯めておいたコミュをすべて再生。
なんとか2回分(石5000)を確保(どんだけ貯めてたのw)。
衣装に課金してチケで回すか、潔くあきらめるか…
まさに祈るような気持ちで挑んだ2回。
最後の1回で、ツモ!!!
まさに起死回生の役満!!!!!
私もいい歳です。
いい加減、一番の目的のために、その他のことを我慢できるようになりなさい、
という、このみさんからの試練でしたね、これは。
さて、今日の話題は、ジムシテ(事務指定講習)です。
締め切り目安日前に提出した課題が戻ってきました。
どんだけ酷いのが返ってくるかドキドキでしたが…
おほめの言葉も添えられていたので、一安心でしたw
幼い頃は、学研の学習と科学をとっていたので、リアル体験はないですが、
進研ゼミの赤ペン先生、こんな感じなんですかね。
答案に〇とかあると、中年のオッサンでもうれしくなるものです。
シェフ(見習い)、ライター(駆け出し)、Mac土方(ベテラン)という
まったく人事労務や総務とは縁のない世界で生きてきました。
経験者なら、悩むことなくさくっとできる課題なんでしょう。
私は、様式集や参考書を見ながら、それなりに時間を費やしました。
それだけに、素直にうれしいものです。
ただし、とんでもないモレが多数。
提出日の記入漏れかよww
はい、実際の書類書く時、たまに提出日漏らします。
役所に出す書類、これだけで突っ返されるでしょう。
提出日、重要です。
ところで、この添削、社労士のセンセイがやってるのかな…
それでは、おやすみなさい。