こんばんは。簿記の勉強再開した、中年デュマです。
簿記試験は、予定でいけば事務指定講習のある週末です。
まぁ、延期でしょうけどw
やはりクラスター感染が、最も防ぐべき事態です。
データのクラスタを思いつきます。どうでもいいですね。
もう7月以降の開催をとりやめたイベントもちらほらと。
あ、オリンピックもかww
宣言は5/6までとなっていますが、
これで一気に終息する、と思っている人は、いないでしょうね。
もちろん終息は願っていますけどね。
でも、中途半端に自粛を解除すれば、
一斉にお祭り騒ぎになるでしょう。
ええじゃないか、ええじゃないか…。
抑圧されていた分、一気に外へ繰り出す人々。
その先に何が起こるかは、推して知るべしってやつです。
さて、私もこれ以上何も対策を勧めないのは嫌なので、
部下数名と、テレワークの実証に入ることにしました。
今更取り掛かっても…と思いますが、
いや、今からでも遅くないはず。
これをきっかけに、本当の働き方改革に繋がれば…
などと思っていますが、1000%ないでしょうwwwww
間違いなく平常時になれば、
コストカットの方策としてのテレワーク、
という文脈で、また言い出すでしょうね。
特に中小の経営者は、(見える範囲での)コストカットしか
思いつかないのが常、ですからね…。
事業は拡大をしていかなければ、
現状維持すらおぼつかないというのに。
そして、転職サイトの方も、新規案件が増えなくなって久しいです。
こんな時期に面接するの、お互いに嫌でしょうし。
こういう予期せぬ事態が起こった場合、
求人サイトの掲載期間ってどうなるんでしょう。
掲載期間の延長とか再掲載の対応してくれるんですかね。
ちなみに今春は、求人サイトのテレアポは1件もないです。
そうそう、DTP関連の求人サイトは、
モトヤの「DTPジョブス」があります。
ここなら、採用成立時の報酬払いなので、
掲載期間という縛りがありません。
ただし広告は自分で設定する必要がありますけど。
あと「ビズリーチ」、印刷のジャンルすらないです。
そして印刷屋の求人掲載もなし(※去年の話です)。
そもそも印刷屋にハイクラス転職とか、高収入とか、皆無ww
今は、何をするにしても守りの時期のようです。
それでは、おやすみなさい。