こんばんは。中年なのに新米社労士デュマです。
ようやく社労士東京会の新人研修の案内、きましたね。
必須研修も受けられるようなので、ついでに参加してみることに。
でも、来週末の試験週末終わってからな…。
SG試験はいいとして、ビジ法の勉強が進んでいないww
そんだけ遊んでましたからねw
そして、そろそろ産業カウンセラー養成講座の修了証が届くはずなんですが。
昔は講座最終日に修了式があったそうですが、
去年ぐらいから廃止になったみたいですね。
その手のイベントはあってもいいかなー、とか思うのですが。
そして、修了証と一緒に、一般教育訓練給付の書類も来るそうです。
来たら、ぱっぱと職安いかねば…。午前休だよ。
ちなみに、実技試験の免除か基準未達どうかを、
超重要な通知も同封されているそうです。
とはいえ、
実技試験免除でも、基準未達でも、
本試験の受験料は変わらない。
そうです。
まじかよ…36000円ぐらいするのに、本試験。
大学受験レベルの費用???
受験者の分母が少ないから、そんなお値段なんですかね…。
なので、絶対に落ちるわけにはいかない…。
この費用でもう一回とか、マジ生活苦しくなるっす。
※学科の勉強、未だしてないけど…。
京都タワーです。
先日、アップし忘れていましたね。
もちろん、のぼりましたよ!
が、11階の、展望フロア行きエレベーターが40分待ち…。
(夜になるにつれ、混んできましたね)
もちろん、ソーシャルなんちゃらなんぞなく、
まさに密。
しかし、ディスタンスって言葉、あんま好きじゃないですけど。
社会的距離って…。むしろ社会生活との距離感、みたいな。
ディスタンスを感じるのは星空の下だけ、です。
どこぞの知事さんが言っている、5つの小とか、
そんなのいいから、ソーシャルディスタンスに代わる、
なんかいい用語考えなさいよ…。
いかのおすしの方が、よっぽどよくできてますな。
展望フロアは、適度に空いていましたね。
とはいえ、展望フロアに滞在していた時間帯が悪くて、
正直、イマイチでした。
降りて、駅前の喫煙所から写真を撮った時間(先の写真)なら、
もっとキレイだったかな。
いろんな寺社で、夜のライトアップをしているみたいです。
二条城は、昼と夜の入場は別チケットでしたね。
もっと遅い新幹線にしとけばよかったー!!
と言っても、後の祭りでございます。
それでは、おやすみなさい。