こんばんは。中年なのに新米社労士のデュマです。
はい、職安(ハローワーク)行ってきました。
前回は教育訓練給付の申請と、特定受給資格についての確認でした。
が、今回は違う。
今回は本物の求職!!!!
ハローワークのホームページで仮登録を済ませて、
応募したい求人まで絞って、
窓口に行ってきました。
この仮登録を済ませておかないと、
書類の記入や窓口で、かなり時間がかかるのでしょう。
しかし、求人票そのものがご自宅で見られるとか、
十数年前に求職者だった時にはなかったぞwww
なんと、スカウト機能のようなものもあるとか。
※残念ながらあまり機能していない…と窓口の方は言ってましたけど(ボソッ
とりあえず窓口で求職者登録を終え、
同時に紹介状を発行してもらうことに。
すでに家で調べてきたので、
急ぎ端末を借りて、求人票を発行。
もちろん、求人は総合労働相談員!!!
私の目標としている先輩社労士センセイが、
労基署で労働相談員をしています。
以前からその話を聞いていたので…
この時を待っていました。
しかし、思ったより出てこないなw
そして、応募や面接の日程がタイト。
今月中に選考して、新年度から任官なんでしょうね。
ちなみにこの相談員の非正規雇用について、
現代ビジネスの記事に、こんなのありましたね…。
結局、求人が出ても、
更新予定の現役の方とも争うことになるので、
そりゃあ狭き門ですな…。
しかも東京労働局の労働相談員求人は、
ベテランの方でも厳しいレベル、と聞いています。
上の記事はハロワの話ですが、
非正規相談員、ハロワ以外にもいます。
総合労働相談員も、もちろん非正規。
しかも相談業務って、そんな資格とりたてのド素人がデキるものでもなく。
それなのに最大3年で一律雇い止めって、
どうなんでしょうね…。
それにしても窓口の方、本当にありがとうございました。
電話ぐらい自分でしますって感じですけど。
色々親切にしていただき、スムーズに用事は済みました。
最初は
社労士なのに求職(登録)するんですか⁉
と驚かれていましたが…。
私はなんちゃってですが、本職社労士の人でも、いると思います…。
あと、社労士事務所に応募する方とか。
なにせ、相談員の求人に応募するためには、
紹介状(求職登録)必須ですから…。
※世の中には、この正規ルートじゃない裏道もあるらしいです。
そりゃあ、可能性が超低くても、
挑まないわけにはいかないですしww
とりあえず、応募書類を速達しなければ。
* * *
それにしても、時間が、無い…。
いや、まったく、労働している時間が惜しい。
はやいとこAFPの研修クリアしないと。
やっぱネットワークと情報のためには、交流会っすよね。
でもまって。アナタがやっている…
その勉強
そのセミナー
その交流
本当に、必要なんですか??
あなたに必要なのは、
ただ突き進むことではなく、
一度、立ち止まって深呼吸して、
周りを見渡す余裕なのでは。
そんな声が聞こえる、2月の上旬でした。
今日もアルコールが染みるww
それでは、おやすみなさい。