ただの氷河期中年でも、資格ゲッターになりたい!

【氷河期世代】【ただの中年】の、終わらない「自分探し」

無職中年、法学部生になる⁉

こんばんは。無職中年のデュマです。

 

突然ですが、

中大法学部に入学することにしました。

正確には

中央大学法学部通信教育課程

ですね。

春学期からの入学となります。

秋学期(10月)募集もあるそうです。

 

私は大学(文学部)を卒業しているので、

三年次編入になるようです。

※さすがに、この歳で英語とか一般教養はちょっとw

 

そう言っておきながら、まだ願書未だ提出ですww

出願するためには、

まずは卒業大学卒業証明書成績証明書とを

取り寄せなければなりません。

今はそれを待っている状態です。

 

ネット上で調べたところ、

出願審査書類審査(+志望動機の作文)のみ

よほどのことが無い限り、受かる

とのことでした。

 

ちなみに中大の法学部(通信)を選んだ理由は…

 ・中大法学部、知名度が高い

 ・他通信制大学に比べて割安(基本料金的に)

 ・卒業要件は単純。必須単位数を満たせばOK

 ・スクーリングは、通学でなくオンラインのみでも可能

 ・最大12年在籍可能

という所です。

 

卒業まで3年ぐらいかな…と思っていますが、

12年はいたくないなw

(※基本料金が、毎年80000円かかります)

 

この先、法曹(法科大学院)を目指すわけではない。

リカレント教育として、

法律の基本知識とリーガルマインドの育成

に主眼を置くのであれば、

ちょうどいい条件かな、と考えました。

 

ちなみに、慶応や法政大学にも、

通信制の法学部があります。

ただ、慶応大学の通信は、費用面だけでなく、

卒業も相当難しいそうです。

なにしろ卒論、ありますしね…。

 

それから、私、

ただの無職・求職者の中年ですが、

一応、社労士でもあります。

 

社労士と言えば、法律に関わる士業の中でも、

法律に弱い資格

なんて言われています。

 

確かに、社労士の受験科目って…

民法憲法ないですし。

労働基準法民法に対する特別法です。

労働三権については、憲法に規定があります。

年金は、憲法25条、生存権(25条)に

ふかーく関わっています。

そう、社労士の勉強範囲って、

あくまで枝葉の部分だけなんですよね。

 

そんなことから、

去年は法学検定を目指して、

基本書籍から勉強をしていましたが、

コロナで試験中止。

 

結局、途中で勉強の手も止まってしましました。

独学で学習を続けるのは、本当に難しい。

そこまで意志力が強いわけでもありません。

であれば、無理やりにでも、

勉強できる体制を作ってしまえばいい!!

…そんな所です。

資格の勉強にも飽きましたしねw

 

一応、職安にも確認はしました。

学生と言っても、夜間や通信制であれば、

雇用保険の失業給付には問題ないとのことです。

これは社労士試験でも問われてますねw

 

そんな中大法学部(通信)、

春学期入学の願書受付は

5月31日(当日消印有効)までです。

オンラインの説明会も開催されています。

新たな挑戦に中大法学部、どうでしょうか。

 

それでは、おやすみなさい。