こんばんは。買取専門の社労士、中年デュマです。
もしかして買取業界の裏話とか闇とか、
そんな話をした方がアクセス数延びるんじゃね…。
なんて思う今日この頃です。
狭い業界、特定されると色々とアレですけどね…。
さて、ウン年ぶりの東京湾納涼船です!
月末、ついに我が息子たちも納涼船デビュー予定なんです。
今日はその予習ということでw
そしてさるびあ丸も、知らぬ間に新造艦になったそうで。
さらに料理。前はオードブル的な感じでしたが、それぞれお弁当形式に。
これもコロちゃんの影響なのか…?
でも逆に、子供にはいいかも。
もちろんデッキにあがれば、ファストフードや島寿司も売っています。
以前はフードチケットのみでしたが、今はSuicaなど電子マネーもOK。
ただ、金額手入力タイプなので、会計にちょっと時間かかることも。
店員さん、大変そう…。
船内も、個室が以前より増えた感じですね。
そして、こんなスペースも。
なんですか、この高級シートはww
これなら雑魚寝できなくても、なんとかなるかも。
そして船内には、どっかで見たオッサンが。
あのウイスキーのオジサマに似てる⁉
うーん、東海汽船に転職したんですかねw
それではさるびあ丸よ、また月末に会おうwww
実は毎年、仲間うちで納涼船ツアーをやっています。
ちょっと子供が成長してからは、仲間を見送る側だったのですが…。
ようやく、叶いそうです。
※本当は去年の予定でしたが、去年は納涼船自体が休止でしたしね。
とはいえ、今年は竹芝の広場は工事中。
コロナの影響で喫茶スペースは閉鎖。
なので、残念な展開ですけどね。
それでも、今のところは運航する予定なので、よしとしましょう!
色々とたてこんでますが、こういう時間を大切にしたいですね。
正直、ここ数年、勉強(インプットだけ)とコロナばかり。
外に出て何かをする、ということを忘れていました。
それでは、おやすみなさい。