ただの氷河期中年でも、資格ゲッターになりたい!

【氷河期世代】【ただの中年】の、終わらない「自分探し」

行政書士合格証来る。そして申請へ…。

こんばんは。ミリオン10thを家で観ていた中年、デュマです。

いいセトリでしたね。

もちろん39人全員揃ったんで、あの曲やこの曲が聴きたい…という気持ちはありますけど。

そこは、HOTCHPOTCH FESTIV@L!!2開催決定ということで、よしとしましょうw

ちなみに「わたしは花、あなたは太陽」を初めて知り、MCの間に特装版をポチっていました。

 

あ、そうそう。本題。

きました、行政書士試験合格証

いやはや、先に圧着ハガキだけが届いたのには、ちょっと焦りましたが。

 

予想以上に届くのが早かったです。

金曜日発送で、土曜にはきました。

最近では普通郵便は近距離でも3日ぐらいかかることもあるそうです。

書留だから早かったんでしょうか。

 

これだったら、申請予約、翌週でよかったなw

登録申請の書類、その他必要なものは、すべて揃えてありました。

届かないことを想定して1週間以上開けましたが、意味なかったすね。

 

こちらとしては4月1日登録になれば、

特定の講習の申し込みに間に合うかもしれない…。

という、淡い期待があっての行動ですw

 

そして今日は、東京都行政書士会へ登録申請に行ってきました。

予約は1日2件で、10時と11時のようです。

 

窓口に書類一式と会費を支払い、待つこと10分くらいで終わりです。

書類で修正すべき箇所がある場合は、訂正印が必要です。

訂正印は、登録申請に使用しているハンコと同じものを指定されています。

そう、訂正印用のハンコとかじゃダメですよ。

 

もし訂正印が無くて修正できない場合、後日郵送することになるとか。

しかも、連合会に出す書類は細かい所まで指摘されるとか。行政書士だからかしら。

隣接士業のあちらさんは、いろいろ適当な印象ですがねww

 

そんな自分は、訂正印、すっかり忘れてましたwww

記載事項に不備はないものの、連合会から戻される可能性がある箇所があるとのこと。

うーん、やっちまったな。拇印じゃダメなんすかねw

もし返戻くらったら、特定遠のくなぁ。

 

申請書類を渡した後で、手続きの先に関する説明が。

なんでも登録証交付式なるものがあるそうです。

登録月の月末ぐらい、だそうです。

 

ここで行政書士のバッジもゲットできるそうですよ。

価格は、隣接士業のあちらさんの半分以下っぽいです。

そいや、行書試験監督は、皆、バッジつけてたな。

 

さらに、行書は職印の届出が必要なんだそうです。

印鑑登録するんか。

隣接士業のあちらさんは、看板もハンコもいりませんけどねw

看板を掲示するという規則もありますし、なかなか、行書はハードル高いです。

 

とまぁ、まだまだ先は長いようです。

さすがに社労士も3年目だし、そろそろ表札作るか…

小さいの。

前は、厚紙に手書きしたやつだったww

 

そんなわけで、おやすみなさい。