こんにちは。中年デュマです。
先日、Twitterを卒業しましたwwww
幸せの青い鳥もいなくなってしまったので、私も卒業することにしました。
Twitter、今はXでしたっけ。
知らない間にロゴも名前も変わっていましたね。
持っていた携帯が知らぬ間に東京デジタルフォンからJPhoneになり、ソフトバンクになっていたようなw
Twitter、初めて13年だったようです。
元々は、アイモバ(アイドルマスターモバイル)という携帯ゲーム(実体はアイマス携帯サイトのおまけの位置ゲー)で、ライバルの動向を知るために初めてのがきっかけでした。
そこから繋がりができ、30代前半は、とても良い時間を過ごすことができました。
しかし30代後半からはアイモバも終了し、本来のTwitterとしての使い方のみになり、40代に入ってからはほとんど使わなくなっていました。
たまに生存確認も含めてつぶやくぐらい。
一時期、○○士の繋がりを作るためにということでTwitter使ってましたが、
Twitterにいる○○士、品位のなさそうに見える方ばかりでしたねw
本業に励んでいる人は、そんなトコでうだうだやる暇も、必要もないんでしょう。
まー、マウント取ってる人の多いこと。匿名の方、多いですしね。
なので、そういう使い方も、ぱっぱとやめておきました。
ただ、最近ではフォロワー以外のツイートとかも勝手に表示されるようになり、
かなりウザさを感じていました。
おかげ様で、他人がヘイトを撒き散らす様を見ることで、自分を見つめ直すこともできました。
というのも、お恥ずかしながらつぶやくのは、
なんかイベントがあった時か、
何らかのヘイトを撒き散らす時というね…。
まさに不健全な関わりになっていましたね。
いやはや、感情と勢いで全世界に発信できてしまうので、
未熟な自分にとっては魅力的であり、危険なものでもあります。
そんな感じで、ツイートを書いてはやめる、ということが増えましたね。
ただ、その行動って、意志力と時間の無駄遣いですよね。
またログインした時に、何らかの不健全情報が見えてしまうと、
そういったものを見るだけで、無意識に入って来てしまいますし。
結果としてつぶやき自体はほとんどせず、放置アカウント状態でした。
そういう宙ぶらりの状態こそ良くないなと考えていたので、やめるタイミングをさがしていましたw
先日、たまたまログインしたら13年目という通知が出てきたので、
ついにタイミングが来たな、ということで、アカウント削除しました。
削除にあたって、まったく迷いとかためらいはなかったですねw
リアクタンスがなかったということは、もはや、今の自分にとっては不要なものであった、ということでしょうか。
過去の膨大なつぶやきはありますが、今更、それを振り返る必要なんでなく。
それでも、一時代、大変お世話になりました。
いい時を過ごせた、というのが一番の思い出ですね。
ニュース(テレビ・ネット)、広告、そしてSNS。
時間と意志力を消耗しないためには、自分でコントロールできる範囲のものについては、積極的に自分で避けるのが良さそうです。
無意識って、思っている以上に影響力デカいようですし。
もし違和感を感じていたり、宙ぶらりのアカウントなどがあれば、
いっそ、やめてみることをお勧めします。
そこから何か、新しいものが開けるかも…しれません。
困っていることは、Facebookですかね。
こちらは、Twitterとは違って、ある会に入るために始めました。もうその会は無いんですけどね。
しかし、昨今はセミナーとかなんらかの集団に入ると、Facebookの使用が基本になっていたりするので…。
そういう連絡のやりとりなら、チャットツールでよくね?
と私は思うのですが、みなさんはいかがでしょうか。
それでは、ごきげんよう。