ただの氷河期中年でも、資格ゲッターになりたい!

【氷河期世代】【ただの中年】の、終わらない「自分探し」

ボイラー実技講習は、先に受けるべき…!!!

こんにちは。

 

ボイラー技能講習、修了しました!!!

f:id:dhuma:20210904103333j:plain

修了証しょぼっwww

東京都はもっと修了証っぽいのだそうで…。

 

うーん、平日3日連続は、なかなかキツイ。

でも、実機を見たり、シミュレータとか、

模擬操作パネルでの操作とか、

それなりに面白かったかな、と。

講師のお話も、面白かった。

 

さて2級ボイラー技士ですが、

資格ゲッターとして、試験だけならいいとして、

試験合格して免状を受け取るには、

この技能講習の受講必須です。

 

10年くらい前までは、

事前受講が、試験受験に必須だったそうです。

どうやら、受験者数を増やすために、

色々と改革が行われ…

先に試験を受けてもよい、という風になったとか。

 

で、この技能講習。

これを試験より先に受ければ…

構造やらなにやらの勉強時間を

大幅に短縮できます!!!

※法令は残念ながらないです。

 

失敗したよ…

テキスト2周もしなきゃよかった。

 

ボイラー初めてだと、

とにかく構造とか基礎知識で

無駄に時間を食います。

 

百聞は一見に如かず。

着火、消火の順序とか…

あの弁がここにある理由、とか…。

 

確かに過去問を見る限り、

同問や、文章入れ替えが多数派です。

暗記でもいけますな…。

が、先に述べたように、

免状の獲得には、実技講習が不可欠です。

 

基礎知識でテキストをやる時間、

マジ、もったいないです。

試験合格後、また実技講習で同じことをやるのは、

二度手間といえます。

 

先に実技講習を受けて、

あとは、ボイラ協会のテキストと、過去問集で挑む。

このパターンが免状ゲット最短かな、と。

法令は…正直、過去問集で十分な気が。

 

コロナで講習の受講人数が限られているので、

先に講習の日程(2~3か月前ぐらいに申込)を決め、

そこから試験を申し込む(希望試験日の2か月前~申込開始)、

こんなスケジュールでよいと思います。

 

実技講習は都道府県のボイラ協会で開催してます。

講習の修了証は全国共通なので、

自分のお住まいの協会に空きが無ければ、

他県の空きがある講習に参加するのがいいでしょう。

私も東京に空きがないので、神奈川にしました。

 

勉強? むしろ問題集もいらないかも…。

過去問.comを、毎日少しの時間で回していけば、

2か月あれば十分でしょう。

 

あ、ワタシ。

まだ受験してないし、

合格してなかったwwwww

 

それでは、ごきげんよう

 

 

 

*     *     *

 

あ、忘れてた…。

ボイラ協会から、合格率が発表されてますよね。

だいたい6割。

あれ、カラクリがあるそうです。

 

試験は毎月行われてます。

発表になる合格率は、期間通しての平均です。

なので、各回の合格率にはバラつきがあるそうです。

つまり…

 ・難しい(合格率が低い)と、次の回は簡単に…

 ・優しい(合格率が高い)と、次の回は難しめに…

一応国試なので、そうやって全体調整をしているとか。

(※やっぱ国試は調整するのか…wwww)

なので合格率は、実際にはバラついてるそうですよ!!

 

試験の獲得点数は6割以上。

なので、常に7割とるのを目標に、がんばりましょう。