こんばんは。宅建士登録資格なしの中年デュマです。
宅建士試験には無事、合格したわけですが…
振り返り、忘れてましたねw
そんなわけで、学習の振り返りをしたいと思います。
<勉強時間など>
総勉強時間:260時間(※本試験1時間を除く)
勉強期間:10カ月(1~10月中旬)
電車の往復、直前期(9月~)は合計90時間。
正直直前期は飽きましたねw
なので、直前期は別に禁酒とかしてないです。
逆に毎日少しづつやっていたんで、
本試験までに知識は定着した感じはあります。
<教材>アプリ・ネット
・宅建試験ドットコム(メイン)
ここだけで十分。一問一答があるのでオススメ。
欠点は広告があるので、スマホのギガを食われますw
・宅建 過去問2022
無料なのはいいんですが、広告がウザすぎて辞めましたw
・スタケン
有料です。有名なアプリです。途中で道場に切り替えました。
・2022年版 出る順宅建士 一問一答○×1000肢問題集
紙媒体ですが、アプリがあるのでこちらへ。
オリジナル問題、重要論点が詰まってます。初期の学習には有効。
ちなみに紙の本は、未使用のままメルカリに行きましたとさw
やはり資格の勉強は、スキマ時間をどう使うかが勝負のカギです。
そうなると、アプリかWebは必須ですね。
<教材>テキスト
・2022年度版 わかって合格る宅建士 基本テキスト
「みん欲」よりも、こっちを選びました。何周したかな…。
・2022年度版 わかって合格る宅建士 分野別過去問題集
テキストとセットだったので。正直、Webで十分かも。
なので12年過去問は買いませんでしたw
・2022年度版 わかって合格る宅建士 一問一答
一問一答は3周してメルカリにw
正直、これだけアプリにしてほしい。
・2022年度版 あてる直前予想模試宅建士
鉄板ですね。法改正関係の解説も掲載されてます。
直前にやったんですが、模試と同じような問題が…w
・2022年度版 宅建士合格るチェックシート
はっきりいって、買う必要なかった。
なので、本試験前にメルカリしちゃいましたw
・TAC模試レベルチェック/全国模試
それなりの試験は、模試やった方がいいです。
ちなみに模試は両方ともA判定でしたw
以上です。
けっこうTACに貢いでるなw
色々挙げましたが、テキスト、予想模試、あとはWebで十分だと思います。
TACの問題集は解説が豊富です。予備知識もつきますね。
でも逆に言えば、興味ない人には苦痛だと思うw
なのでとにかく最低限で合格って人は、問題はWebで大丈夫かと。
自分に合った教材、自分にあった勉強方法を早く見つけることが、
合格への近道になると思います。
なので、まずは立ち読みかww
宅建士試験、法律初学の人には色々しんどいと思います。
この先の人生で役に立つこともあるかもしれません。
それではおやすみなさい。