こんばんは。今日は留守場で、子供たちの相手をしてヘロヘロな、中年デュマです。
幼稚園のバザーというのがありまして。
そのバザーに奥様(ほぼ、奥様かと)が一日、とられるわけです。世の父親方は、あの手この手で慣れない子供たちの相手をしなければならない…アレです。
ちなみに我が家は、母親がいない時は父親、という謎の不文律がありますので(というより、父親が甘々ハニーなので…)、苦労もそれほどなく、無事夜を迎えることができましたが。
さて、社労士試験にあたっての話も大枠は終わりました。もちろん今後も、最新のトピックスと絡めた話題、また私の勉強の経験なんかもお話していきます。
それと同時に、転活を通じて得てきた情報を、紹介していこう、とも思っています。
私のように、無謀にも異業種・未経験から、社労士を目指そうとするミドル層(といえばカッコいいんですかね)もいらっしゃるかと思います。
いきなり開業! という方も中にはいらっしゃるかと思いますが、未経験であれば、まずは社労士事務所への就職、を考えるのではないでしょうか。
今回は、現段階で私が得ている、社労士事務所に応募している人、の情報です。
私は面接を受ける際、求人動向について質問しています。ライバル同行というより、単純な興味から、ですね。
何十件も面接のお声がけをもらったわけではありませんが、情報を総合すると「20代後半~30代がボリュームゾーン。人事・労務経験者多い。社労士経験者は意外と少ない」となります。また、今年合格したから応募する、というものでもないようです。
ちなみに「未経験、中年(40以上)」はあまりないようです。
一般的なイメージの40代といえば、冒険できるようなお年頃ではない(今はそうでもないのかな…)です。当然の結果、ですかね。
応募自体は結構来るそうです。1回の募集(大手サイトで写真付き記事だからスタンダードサイズ?)で、少ない所で40件程度。多いところでは、それこそ返信は書類選考突破した方のみ、としたくなるような数、だそうです。
面接官が、未経験から社労士になった、という方だったことがありました。
その方は事務方修行しつつ、社労士資格を取得したとのこと。前業種はまったく別の商売だったそうです(そこまで聞けばよかったか…?)。未経験応募自体は珍しい、というわけではないようです。
もしかしたら、事務経験をしているうちに社労士を目指す(資格が必要になった)の方が、多いのかもしれませんね。
さすがに未経験応募の方の業種、という所までは聞くことはできていません。私がネットで調べたところ、前職は営業、という話がちらほらと。確かに、コミュニケーションスキル、問われます。バックヤードで給与計算や手続き業務、をするのだけが社労士ではないですもんね。
中年・未経験となると、何か活かせるスキルが無いと、社労士試験には合格していないと、書類選考でふるい落とされる…というのが現実、ですかね。
実際、面接の声がかかるようになったのは、すべてエントリーの内容に「第51回社労士試験合格」が加わってからです。いつ合格できるかなんて、誰にも分らないですから。
以上のレポートが、みなさん(特に同世代)の転活の参考になればと思います。
それでは、おやすみなさい。