ただの氷河期中年でも、資格ゲッターになりたい!

【氷河期世代】【ただの中年】の、終わらない「自分探し」

三年目なのに憲法の単位をとっていない、そんな中年です。

こんばんは。今日もノンアル中年、デュマです。

 

休みだったので、行書のテキスト読んでみたり、

そのほか読書と子供の相手してました。

そして、AmazonのPS5抽選にあたりましたーーー!

はい、PS5は私のではなく、妻のです…。

お願いだから、軌跡はPS4も出してよね。

 

あ、今日読んでたのは、

デヴィッド・ホーキング博士の「パワーか、フォースか」って本です。

このところ、集合的無意識とかに興味あって。

無意識というか直観というか、あなどれませんよね。

 

いや、ずっとそっち方面は興味あったよな。

アドラー心理学も、共同体感覚でしたっけ。

最後はそういう方向をにおわせる話になるし。

 

ワタシは中年に至るまで、ただひたすらに自分のことだけを考えてきたので…。

ちょっと、ここらで行動変容せにゃいかんのかね、などと。

中年も色々と大変だ。

 

さて。

今年、行政書士を大学の思い出作りのために(?)受験する予定です。

まぁ、あのナントカ士の時のような熱はありませんw

いや、あの時はマジで社労士(+特定)になって、労働者を救う…

とか思ってましたからね。

でも、その想い驚異的な結果をもたらしたのも事実。

(合格という結果の先も色々と引き寄せたのは確か。迷走も含めてねw)

 

それに比べ宅建士に至っては、最後の1ヵ月だけでしたからね。

ほぼ通勤のスキマ時間、往復の過去問のみw

いやー、この数年間で一番辛かったのは冷凍機械ぐらいですかね。

 

行政書士試験の範囲は憲法行政法会社法と、ちょうど今年履修予定科目と被っています。それに民法は復習にちょうどいい。

今年、憲法会社法、本試験試験終了後に行政法の予定なので、

予習にちょうどいいかなーと。

三年目なのに憲法とってないんかーーーーいww

 

かつて大学だった時、一般教養を4年になって履修していたのを思い出します。

まぁ、私ってそういうヤツなんでw

 

なんかていうか、憲法、苦手な感じなんですよ。

苦手と言うか、なんだろう。

学問としての憲法がどうも。

 

ちなみに民法はすでに1~4は履修済みで、あとは5の家族法のみ。

 

とりあえず、現状報告でもしときますか。

まだ受験すらしてないけどなw

 

行書の勉強は、過去問(一般常識と記述除く)はすでに10年分5周(一般常識除く)しました。スキマ時間、侮りがたし。

 

学習は、11月に賃貸経営管理士の本試験終わってから始めました。

3月現在、100時間ちょっとぐらいです。

思ったよりやってないな。大丈夫か⁉

(一応)法学部生と、今までの知識、

というアドバンテージを信じるwww

 

あ、サイトはこれ使ってます。

行政書士試験!合格道場

 

テキストは伊藤塾のものを1周。

こっちは学校のテキストに似ていますね。六法見ながらやるのによいです。

とても読みやすいです。初学者にはオススメできますね。

 

それに比べTACさん(早稲田経営)の合格革命のテキストは、いかにも予備校が作った感じの内容。贅肉を削ぎ落してる感満載です。

試験慣れしている人は、合格革命がよさそうです。

 

あとは行政法は初めてなんで「よくわかる行政法」を通読しました。

これで、大学の予習もすんなりいけそうです。

授業は12月下旬なんで、本試験終わってからですがww

 

この後、「よくわかる憲法」(予習)と「よくわかる民法」(復習)を読む予定です。

会社法は、ただのヤマあてと暗記とみたので、読まないw

会社法は6月に授業があるので、とりあえずそっちで勉強。

 

行政書士の勉強、法律初学者だと、社労士の勉強よりとっつき辛い印象ですw

社労士試験って、別に法律の条文読む必要ない、ただの暗記と運だしwww

 

行政書士は、巷で言われている通り条文読んだ方がいいっすね。

条文に沿った素直な問題が多い感じなんで。

 

憲法は社会科の暗記+主要判例抑えるぐらいです。

しかし民法は大変でしょうねぇ。

行政法に至っては、もはや興味もわかないでしょうね。

あと、高校レベルまでの社会科目の知識ないと、一般常識はツライかと。

なにせ、社会科のやり直しみたいな内容ですし。

 

逆に社労士試験の勉強をすると、不服申し立て(審査請求)が特に入りやすい。

4年越しで、ようやく内容が分かった感です。

社労士試験の時は、ただ手続きのプロセスと期間、申立先を暗記しただけでしたからね。

それに申請とか意見公募とか、身近なネタです。

 

正直、行書で学ぶ内容は、社労士なんかより身近です。

ぶっちゃけ日常生活なら社会保険云々は、FP2級レベルで十分w

それに労働関係は、くさるほど本出回ってますからね。

でなきゃ、一応労働者側もやってワタシに相談していただければwww

 

わざわざシャロ勉する必要、ナシ!

教養のためなら、宅建とか行書の勉強をオススメします。

 

さて、ここまで書いておいて落ちたら恥ずかしいので、今晩はもう少し勉強しますか。

(もし落ちても、なんの影響もないけどw)

 

それでは、おやすみなさい。