ただの氷河期中年でも、資格ゲッターになりたい!

【氷河期世代】【ただの中年】の、終わらない「自分探し」

馬鹿は高い所好きだというが、私は高い所苦手なんですよね…

こんばんは。馬鹿なのに高い所が苦手の、中年デュマです。

 

ミリシタの3rdイベ、始まりましたねー。

ミリシタ3rdのこのみさんカードは、かなりかわいらしい仕上がりで…。

私の一番好きなミリマス3rdのこのみさんカードとは、

まったく真逆なところがよいですな。

なんとか1000位頑張ってますが、けっこうギリギリのラインです。

このペースだと、最終日、どうなるか心配…。

 

ちょうど去年は、シャロ勉していたわけですが…

ちゃんとミリシタ2ndイベは入賞しましたよ。

そんな余裕あったんかいwwww

いや、さすかにこれだけは外せない。

オートライブ→過去問→オートライブ→過去問…

と繰り返してましたねw

 

*     *     *

 

さて、今日は高所作業車(10m以上)技能講習に行ってきました。

今回は免除科目が多いので、比較的楽でした。

普通免許小型移動式クレーンがあるので、

けっこうな時間数、免除でした。

そして学科試験も瞬殺ww

次は実技です。実技は初めて行く場所なので、緊張しますね。

 

ちなみに、去年の法改正でもおなじみの「フルハーネス型墜落制止用器具」。

6.75m以上(※建設業では5m)使用が義務づけられ、

特別教育の対象になってます。

※ただし2022年までは、胴ベルト(安全帯)も猶予期間として使えるそうですが…。

もちろん、高所の実技は、かなり高い所まで上げるようなので、

作業着の他に安全帯(ただしフルハーネス型のもの)という、

今までの講習にない条件が追加されていました。

 

げ…特別教育受けてないし、

そもそも安全帯なんぞ持ってないわ…。

 

さすがにフルハーネス型のものは、当日レンタル有でした。

ん、でも特別教育まだ受けてないけどw

 

そこはご安心。

「作業床」がある場合、フルハーネス型の使用は義務になりますが、

特別教育については適用除外されています。

 

厚労省「墜落制止用器具に係る質疑応答集」p.5(PDF) 

https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/000540770.pdf

 

高所作業車って、「作業床」そのものが移動する装置なんですよね。

なので、特別教育を受けなくても、

フルハーネス型墜落制止用器具を使うことは可能だそうです。

 

高所はいろんな業種で需要ありますからね…。

小型移動式クレーン取得後は、ぜひキャリアップにおすすめします。

ついでにフルハーネス型墜落制止用器具の特別教育も受講しておきましょう!

そんな私は、ただの印刷屋なんですけどねww

 

ちなみに私、高い所は苦手ですw

マジ足元すくんで、安全確認の声とか出せるんだろうか…。

実技の映像を見て、けっこう後悔の念がうずまいていますw

だが、ここで逃げるわけにはいかない…!!!

 

*     *     *

 

そうそう、講習は浅草だったので、浅草寺を通ってきました。

f:id:dhuma:20200705234647j:plain f:id:dhuma:20200705234642j:plain

人すくなっ!!!

日中にここまで人気のない浅草寺、私は見たことがありません。

いくら17時過ぎとはいえ、ここまで人がいないとは。

仲見世もすでに閉まっている店舗が。時短かな…。

新型コロナの影響、こうして実際に歩いてみて…

ようやく実感しました。

 

Go To キャンペーン」はカネと利権のにおいがしますが…

ただ、観光地からすれば、キャンペーンだろうがなんだろうが、

このままお客さんが来ないと、経営なりたたない…

というのは、感じましたね。

 

とはいえ、消費者=労働者でもある現実。

国内旅行すら贅沢」と言われていた経済状況の中、

新型コロナ禍でもたらされた労働環境のさらなる悪化

派遣切り、雇い止め、不当解雇、休業、賃下げ…

このままの状況が続けば、秋には、正社員切りも進むのではないか、

というネットの予想記事を目にしました。

さらなる先行き不安ばかりが募る状況で、

外食、旅行にお金を回し余裕もない。

むしろ給付金の10万円だって、生活費に消えるし、とても足りない…。

 

感染症と経済の両立、難しい問題ですね。

私たちには、何ができるんでしょうか…。

 

それでは、おやすみなさい。